実験あそびで子どもビールを作りました‼「りんごジュースがビールになるの?」と子どもたちは興味津々。材料のリンゴジュースとゼラチンを用意して、実験スタートです!
まずは泡作りです☁☁‼
りんごジュースに少量のゼラチンを入れ、レンジで人肌程度に温めてから泡立て器で混ぜます😃
りんごジュースを計量カップに入れて測ります🍎


「このまま飲んでもいい?」なんて声も聞こえてきましたが😆
実験スタート✌

混ぜていると少しずつジュースの色が白っぽくなってきました😃「色が変わってきた!」と不思議そうな表情の子どもたち。「もう少し早く混ぜてみよう!」というお友だちの声で、みんなシャカシャカと混ぜ続けました☝

手首を上手に使って混ぜることができていました👏

しばらく混ぜ続けるとフワフワの泡になりました🤩

「うわぁ、小さいまるがいっぱい!」「りんごジュースが大変身した!」と早くも実験大成功の予感です😉
次はりんごジュースが入ったカップに作った泡を流し入れます🙌泡がつぶれないようにそーっとゆっくり流すと・・・

とってもおいしそうなビールが完成しました✨

「ほんもののビールみたい!」

「どんな味がするのかなぁ?」「ぼくが作ったビール、泡がいっぱい!」と早く飲みたくて仕方ない様子です☺
せっかくなので、おつまみ(HUGSのおやつです笑)を用意してみんなで乾杯!いつものおやつタイムが実験大成功のパーティタイムになりました🍻✨

ひと口飲むと「泡もりんごの味がする!」「おいしいね!」と大満足。ジュースなのになぜか「酔っぱらった~」と顔が赤くなっているお友だちにみんな大笑いでした😂
混ぜる、流し入れるという2つの動作でしたが、ジュースがだんだんと泡に変化していく様子を見て楽しむことができました💡
作った泡がつぶれないように自然と動作がゆっくり丁寧になり、作ったものを大事にしたい気持ちが伝わってきて、良い実験あそびになりました😌
