投稿者「staff」のアーカイブ

お月見制作をしました

HUGSでは、月に一度制作活動を取り入れています✂

9月といえば・・・お月見!!ということで、今回はお月見制作をしました🌕

 

まずは、紙芝居「おつきさまとおつきみ」の時間です。

“お月見ってなに・・・?”

“なぜお団子を食べるのかな・・・?” と思っていた子どもたち。

紙芝居のお話しを聞いて、お月見について知ることができました✌

 

制作は、月とお団子とススキを画用紙に貼り付けて作ります🐰

布巾と白い絵具を使って、お月見団子をポンポンとスタンプ‼

大きいお団子や小さいお団子、まるでみんなが手作りしたような、おいしそうでかわいい形のお団子が完成しました✨

 

次はお月さまを作ります。黄色いお花紙をちぎってのりで貼っていきます💫

トレーシングペーパーにペタペタたくさん貼りました。

みんな得意なことなので、すぐに「できたよーーー!!」と教えてくれました!!

 

ノリで貼ったお花紙を、円の形に切ります。

輝くお月さまを想像しながら、慎重に慎重に・・・スタッフと一緒に行いました✨

真ん丸のお月様の完成です♪

 

 

最後に、折り紙を丸めて片側を穂先のように切り、ススキを作りました。

画用紙の真ん中に貼って完成です‼

まるで夜空を見上げたような、お月見の飾りが完成しました👏

トレーシングペーパーを使ったので、ぼんやりと輝く雰囲気の月ができました🤩

お餅つきをしているうさぎがとってもかわいいですね❣

HUGSでは月に一度の制作で、その季節にあった物を作っています😊

 

制作を通して“季節や文化の背景を学べ、想像力や豊かな感性が身につく”こともひとつの目的として行っています😄

 

さぁ、2024年のお月見は9月17日です🌕

みんながきれいなお月様を見られますように・・・。

 

歴史体験を行いました

昔の文化に触れ、体験し世界を広げてもらいたいという思いから、弥生文化博物館の方に来ていただき、歴史体験を行いました😊セッティング中から早くも着席し、何が始まるのかと目を輝かせている子どもたち👀✨️

昔の人の生活のお話を静かに聞いています👍🏻

そして今回は3種類の体験をさせていただきました✨️

1つ目は貫頭衣を着て弓矢体験です🏹͙

目の前には動物の的がたくさん🦌🐱

弓矢をセットするのが難しいのですが、的を倒したくて根気よくがんばっています‼️( •̀ᄇ• )ﻭ✧

落ち着いて狙いを定めます。的が倒れると「わっ!!」と歓声が上がります👏🏻✨

 

2つ目は石器体験です🔪
サヌカイトという本当に切れる石で、お魚をプリントしたシートを切っていきます🐟
手を切らないように気を付けながら、慎重にお魚を切っていきます!

キレイに切れたお魚に満足そうな子どもたち(*^^*)

3つ目は火起こしの体験です🔥
リズムが大切で結構難しいのですが、コツをつかむと楽しそうです🎶

実際に火がつくところまではいきませんでしたが、こんな風にして火がつくという事に驚きの様子でした🔥

普段は出来ない貴重な経験をさせて頂きました✨️
子どもたちの好奇心をかき立てる楽しい会となりました🤗

スイカ割りをしました

夏と言えば…スイカ割り🍉‼

「今日のスイカ割りは本物のスイカ??」「食べられるの?」など

暑い毎日ですが、早くスイカ割りがしたくて朝から元気いっぱいの子ども達🤩

 

療育や学習の時間、お昼ご飯の後のリラックスタイムを終えて、

スイカ割りの時間がやってきました✌

 

タオルで目隠しをして、プールスティックを持って…いざ!

もちろんプールスティックで割ることはできませんが、まずはみんなで楽しみます✨

 

目隠しをしたまま3回まわると、もうどこがどこだかわかりません🤣

少し遠い所からスタートすると、自分がどのくらい進んでいるのかわからず、ビクビクです😆

PCWを使用して歩行でチャレンジ👏

ずりばいで進んで…スイカにぶつかるんじゃないかとみんな心配になりました😂💦

「右右!!」「もう少し左だよ!!」「そのまままっすぐだよ!!」など見ているお友達の声を頼りに右往左往しながらでした😝

 

そして…

 

みんなの声のおかげでスイカに見事命中✨

歓声と拍手と、子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえました✨

 

最後は立候補してくれたお友達に最後の一撃を入れてもらい…

“ぱかーん”とスイカが割れました😊

 

割れたスイカを見た子どもたちは目をキラキラさせて「早く食べたーい」とモード切替え😋

 

食べやすい大きさにカットして、おやつの時間にみんなで食べました😍

嚥下を練習中のお友達はスイカジュースにしました🍹

たくさん食べて、飲んで、しっかりと味わいました。

 

季節の食べ物を見て、触れて、食べることで、その食べ物に対して興味が生まれます。また季節の食べ物を食べることは身体にもとてもいいそうです😄

 

これからも四季折々の遊びなどを取り入れて、みんなで楽しく学びのある時間を作っていきたいと思います👐

 

 

お店屋さん遊び(スイーツ屋さん)をしました

毎日の生活の中で、初めて会う人とのコミュニケーションの場面が出てきます。

今回はお店の人とのやり取りや、自分の思い(注文)を伝え、その体験が自信につながるように、お店屋さん遊びをすることにしました。

 

当日、子どもたちから「今回もおもちゃを使ってお店屋さんするの??」と質問がありました。「今回は本物のスイーツを使ってするよ!!」と発表すると子どもたちは大喜び✨

もうワクワクが止まりません🤩

 

まずは オープニングゲームとして“焼きそばもりもりゲーム”をしました‼

制限時間以内に焼きそばに見立てた毛糸を、トングでパックに盛るというゲームです。

これはトングを使うことで手先のトレーニングにもなるので取り入れました🌟

盛りすぎて圧勝の子や、慎重に盛る子、お箸でチャレンジする子👍

あら、食いしん坊さん発見😂

みんな一番になりたくて夢中で楽しんでいました🌟

 

着々と準備は進められ、いよいよお店屋さんごっこのスタートです😊

子どもたちも手を洗ってやる気満々です‼

今回のお店屋さんは“かき氷屋さん”と“ドーナツ屋さん”です!!

  • 店員さん ●お客さん ●案内係 の3チームに分かれて役割を回しながら行いました。

与えられた役割を聞いて、ますます想像が膨らみます🌟

 

店員さん役のお友達にメニューを言ってお金を支払い、商品を受け取る。

そして席に戻って食べるという流れで行いました。

お金を払う練習や、自分の食べたいものを伝える練習にもなりました😊

 

店員さんは、バンダナにエプロン姿!

お店屋さんになりきって、笑顔も素敵でかっこいいです😉

ドーナツのトッピングやかき氷の味を聞き取り、作って提供してくれました🙌

 

ドーナツ屋さんは、きれいにトッピングをしてお客さんに満足いただけるように、表情も真剣です!

お支払いも忘れずに…😉

お友達が作ってくれたドーナツやかき氷を食べたお客さんは、おいしかったようでニッコリ笑顔!

みんなおかわりしていました!!

「おかわりのお客さま、はいどうぞ」

今回のお店屋さんごっこで、自分以外の人になりきることで想像力やコミュニケーション能力を高める機会になったと思います。

実際に最初は恥ずかしくて声が小さかったお友達も「いらっしゃいませ!」と大きな声で言うことができました。「これください」「ありがとう」と、お友だちとのやり取りの中で自然にお礼の気持ちを伝えることもできていました🤗

 

子どもたちにとってすごく楽しい思い出になったようで、「またやりたい!!」「次はこんなスイーツでしたい!」などたくさん感想を言ってくれました。

みんなで楽しい夏の思い出の1ページができました🍩🍧

ウォーターマット遊び

夏らしい遊びをしたいと思い、今回はウォーターマット遊びをしました✨

圧縮袋に海の生き物🐟🦀🦑🐬のイラストやカラフルなプニプニボールを入れて、見た目も涼し気に作りました❄

さっそく触ってみます‼

ビニールプールの中に入れたウォーターマットにみんなで手を伸ばします…

「濡れるかも?」と少し心配な子や、プニプニボールの見た目がちょっと「怖い…」と思う子もいましたが、みんなでいっしょに触ってみると…

「ちゃぷちゃぷ気持ちいい!」「上から押すと、プニプニボールが逃げていく!」と言って、楽しそうな笑顔が広がりました😍

次はお魚を見つけてみようと言うことで、「たこ!いか!かに!」とどんどん見つけていきます。

水の動きで海の生き物も泳いでいるように見えて、じっと見つめる姿もありました😄

そのうちにだんだんと本領発揮の子ども達…

ビニールプールの中に入りました😂

もちろん想定内です🤗

「冷たくて気持ちいい!」「なんだか海の中にいるみたい🐟」と言って喜んでくれました。

とっても暑い毎日だけれど、夏らしい遊びができました👏

今回のウォーターマットは100円ショップで売られている布団圧縮袋を使いました。

圧縮袋の中にプニプニボールやイラストをラミネートしたものを入れ、最後に水を入れて完成です‼

水が漏れないようにビニールテープでしっかり止めました👌

小さいサイズの圧縮袋もあるので、ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね❣

バスボム作りをしました

バスボムってなに?と子ども達からの質問で始まった今回のイベント。

「お風呂に入れるとシュワシュワと泡を出しながら溶けるものだよ」と伝えると

「シュワシュワ」というワードを聞いてわくわくの笑顔が見られました😍

 

まず初めに材料を見せて作り方の説明をしました🙌

重曹、クエン酸、塩と水と食紅…聞いた事がない材料もあるけど、

みんな得意な「混ぜる」とできるんだとわかり、「早く作りたい!」とたくさんの声が🤩

さっそく作り始めることにしました💫

 

順番を待つ練習も兼ねて、活動の合間に2人ずつ取り出しで行いました。

材料を測るときに「重曹は30グラムだよ」と伝えると

大胆にドバッ入れる子、そっと入れる子、様々な子がいましたが

上手に測って袋に入れて混ぜ始めることができました✌

次に好きな色の食紅を入れます。

その後、水を入れておにぎりのようにギュギュっと握り固めていきます✊

「固まれー。」とみんなでおまじないをかけました✨

しばらく握るとしっかり固まり、あっという間に完成🌟

楽しみにしていた「シュワシュワ」は、お家の人と楽しんでもらうために、少し乾燥させてから持ち帰りました。

 

今回のバスボム作りで、”手指をしっかり使って混ぜること“、“まぜる感覚を楽しむ事”を目的として行いました。バスボムができあがった達成感も味わうことができたようで、とてもよい時間となりました。

 

みんないいバスタイムになったかな??

次に会ったときに感想を聞かせてもらおうと思います!

 

七夕制作をしました

7月7日の七夕まで1か月…子ども達の作った織姫、彦星飾りをご家庭でも飾っていただけたらと思い、制作に取り入れました。

七夕とは、織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて笹竹に飾り付けます。「雨が降ると天の川が渡れない」とも言われています。7月7日は雨が降りませんように😆

さて、七夕とは?とお話しが終わったところで、制作の開始です。

紙皿を使って星空の中で出会えた織姫と彦星をイメージした七夕飾りを作ります🌟

織姫と彦星に着せてあげる着物(今回は千代紙を用意しました)は長方形で、子ども達からは「これが着物?どうやって着せるん?」と疑問の声が。

千代紙を身体にくるっと巻き付けて、えり元は左前にして着せてあげます。と、着付け教室の先生のように伝えました🤗

見本の裏側を見て「ふーん、なるほど!」と納得の様子👌

自分が服を着るイメージと重なったのか、くるっと巻いて上手く着せることができていました🙌

次は織姫と彦星の顔を書いたり、飾り付けをします。

みんな発想豊かで、キラキラの星のシールに目を輝かせる子や、織姫と彦星の顔を入れ替えてみた子、すずらんテープを細かくして流れ星を作ったり、ちょっと笑えるお願いごとを書いていてみんなの明るい声が響く中での制作タイム😊

出来上がった作品をお互いに見せ合い、袋に入れて大事そうに持って帰りました🎋

 

その後はHUGSの壁面飾りの天の川もみんなで作りました❣

星形の色画用紙をのりでペタペタ貼って「ここに貼ってもいいの?」とスタッフに聞きながら「みんな好きなところにどんどん貼ってね」と話すと、ものの10分で素敵な天の川壁面飾りが完成ました💫

素敵な天の川を作ってくれて、みんなありがとう😊

 

HUGSでは制作活動を月に1度、取り入れています🖍✂📏

小さい子ども達も少しずつのりやハサミの使い方に慣れ、思いのままに色を塗ったり、折り紙を折ったり貼ったりを毎回とても楽しんでいます🙆

大きい子ども達は、小さい子ども達が難しいところのお手伝いをしたり、見本を作ったりしてくれています。

今後も手指を動かす動作をしながら、制作活動を楽しみたいと思います‼

ランチクッキングをしました

今回のランチクッキングは初めて子どもたちと会議をしてメニューを決めました!

自由に意見を出してもらうと。。焼肉!しゃぶしゃぶ!チーズフォンデュ!とスタッフが予想していなかったメニューもたくさん出てきます😁HUGSでお友だちとご飯を食べるイメージを膨らませていきます✨️

その中からどうしたらみんなで作れるかの話し合いを重ねて。。最後の多数決でピザに決まりました!🍕 票は割れましたが、みんなで決めたので納得の様子😊

乗せる具材も自分たちで決めました✨️

クッキング当日、朝からワクワクの様子の子どもたち(*´艸`)

スタッフの説明をよく聞いてから、順番に具材を切ったり、ピザにトッピングしていきます。

包丁を使ったり、混ぜたり、ソースを塗ったり、具材をつまんで乗せたり。。

色々な動作が手指操作の巧緻性向上にも繋がります。

思い思いにトッピングし、オリジナルピザの完成です😆

合わせて作ったコンソメスープと一緒にいただきます😋

自分たちで作ったご飯を食べることが、とても嬉しそうです🎶

みんなの「おいしい!!!」という声が響きます💕

 

自分たちで調理に関わる事で、食への関心は高まります!初めて食べる物は苦手な子が、チャレンジする姿もありました👍🏻
たくさんおかわりもしてくれて、みんなよく食べました(*^^*)

とっても楽しい充実したランチクッキングになりました!次回はみんなで何を作ろうかな😊

感触あそびをしました

感触遊びをしました!!

『握る・ちぎる・丸める』といった動作を通して、

【手指の感覚を高める】という事を目的の一つとして行いました。

今回は、小麦粉を使用しました。

サラサラの状態から少しずつお水を加えていくと、

だんだんひとまとまりになり、粘土のような状態になります😊

 

キュッと握ってみたり、ちぎってみたり、丸めてみたり…

食紅の中から好きな色を選んで色付けもしました。

マーブル模様を見て「もっと混ぜたい!」と色の変化を楽しむ様子も見られました😆

手先の感覚が敏感な子、手が汚れるのが苦手な子もいるので

無理せずに少量から試し少しずつ慣れていき、最後は自分から触れることもできました!!

 

サラサラの状態は苦手な子が多かったですが、

粘土のような状態になると感覚が気に入ったのかしっかり握って遊んでいました🌟🌟

 

みんなすごく集中してあっという間に終了の時間になりました。

水を入れると「冷たい!」「手にひっついた!」と大興奮🤩

握ると指の間からはみ出てくるのを見つめてニッコリ笑顔も見られました。

最後はしっかりお片付けと手洗い✨

たくさん手指を動かし、感触を楽しむことができました👌

子どもたちからのたくさんの「またやりたーい!!」の言葉が聞こえてきてきました(^^)

 

 

 

いちご狩りに行きました

3月にいちご狩りに行きました🍓

戸外活動の目的のひとつは、【屋外の活動を通して、社会経験を広げること】です。

「子どもたちを連れての外出は難しく、なかなか機会を作れない・・・」というお声を聞くことも多いです。HUGSでの外出支援を通して、外部の方々と会うことで子どもたちにも良い刺激になると思いました。

今回は、かいづかいぶきヴィレッジに行きました😊

ビニールハウスの中に入ると子どもたちは目をキラキラさせていました!!

現地のスタッフの方々からいちごの取り方を教えてもらい子ども達もとても集中して聞くことができていました。

いちご狩り開始です✨

大きいサイズのいちごを取る子、甘いいちごかどうか見極める子、間違えて緑のいちごを取ってしまった子、、、(笑)

みんな様々なこだわりがありました!!

   

あっという間に時間が過ぎいちご狩り終了の時間になりました!!

みんなが取ったいちごはなんと5パック分でした😲

最後にはスタッフの皆さんに「ありがとうございました。」を言うことができました。

HUGSに到着し手を洗った後は、念願のおやつです❤

取ってきたいちごを食べました。

 

普段から偏食がある子もパクっと食べてみるとおいしかったようでおかわりまでしていました🌟

嚥下が苦手なお友達は小さくしたりつぶしたりして食べました!!

「どんな味がした?」と聞くと、「おいしかった!」「甘かった!」と満面の笑みで答えてくれました😊

初めて会う人とのコミュニケーションを取る楽しみ、その場その場でのルールを知る、体験することができる戸外活動を今後も取り入れていきたいと思います!